|
PCPシステム |
|
池の水は放置しておくと、すぐ濁ってきます。そしてせっかくの庭園の景色を台無しにしてしまいます。PCPシステムは、第六回中小企業優秀新製品・新技術賞を受賞した
高性能リン吸着材である 「ピーキャッチ」を用いた今までにない浄化原理による池水浄化装置で、高輪、横浜プリンスホテル、 神戸ホテルオオクラ、寒川神社など多くの池の浄化をしてきました。
PCPシステムは他の池浄化システムと異なり、1tと小さな池から100,000tレベルの大きな池まで池の大きさを問わずに、従来では考えられない破格の値段で池の水を澄ませます。
|
|
|
|
◆ |
池の大きさの1/200程度の小さい装置を、池に沈めて使うので場所をとりません。 |
◆ |
1t程度の小さな池から100,000tの大きな池まで格安に綺麗にできます。 |
◆ |
簡単な装置であるため、従来の半額以下と極めて安価です。また、従来、膨大な価格となるため対象とならなかった数tから数10tの小規模な池にも気軽に導入できます。
勿論10,000t以上の大きな池にも最適です。 |
◆ |
装置内の水中ポンプにより池水をピーキャッチろ過し、循環します。その際、藻類の栄養分である水中のリンを吸着・除去し、藻類の発生を抑えます。 |
◆ |
池の水が澄むため、庭園全体の景色がしまります。 |
◆ |
池が綺麗に保たれるため、水交換が不要です。 |
◆ |
レンタル方式をご採用頂きますと、レンタル料は水替えや逆洗にかかる上下水道料金よりかなり安価にすみます。また、水交換時の魚の移し変えや池の清掃などの手が少なくてすみます。 |
|
|
 |
メンテナンス
1.一年間に1~2回ピーキャッチを取り出して洗います。
2.その際、ピーキャッチを年20%程度追加・交換します。
|
|
|
 |
|
|
PCPフイルター |
PCFフイルター |
水入れ替え |
砂ろ過 |
微生物 |
原 理 |
リン吸着により 藻類発生抑制 |
リン吸着+ろ過 |
水の交換 |
ろ過 |
微生物分解 |
効 果 |
効果1~2週間 で出現
かなり高い |
効果1週間以内 で出現
極めて高い |
水入れ替え 2~3週間以降
効果少ない |
藻類繁殖抑制 不能
アオコとれない |
再現性なし
効果微小
|
対象t数 |
10t以上 |
100t以上 |
制限なし |
100t以上 |
制限なし |
設備費 |
レンタル |
200万円以上 |
0 |
250万円以上 |
0 |
年維持費 |
安い |
極めて安い |
高い |
高い |
極めて高い |
逆洗水量t /池t・年 (上下水道料) |
逆洗水不要 |
逆洗水1t (700円/年)
|
逆洗不要 |
逆洗水15t (10,500円/年)
|
逆洗水不要 |
水入れ替え |
不要 |
不要 |
要 |
要 |
要 |
|
|
環境省 環境技術実証モデル事業
「湖沼等水質浄化技術分野」平成17年度実証試験結果
(埼玉県さいたま市別所沼 隔離水界水量 約120m3Pキャッチ使用量 600L) |
|
 |
|
 |
施工直後 平成17年8月19日 |
|
平成17年8月19日 |
|
 |
|
|
|
東北歴史博物館観賞池の浄化 03/03/26
(池水量3000m3) Pキャッチ総使用量 15m3 |
 |
 |
|
 |
平成14年10月 |
|
池の底が全く見えない。 |
|
 |
 |
|
 |
平成15年7月28日 PCP設置4ヶ月後
透視度が60cm以上になった。 |
|
存在すらわからなかった池の鯉がはっきり見えるようになった。臭いは全くなし。 |
|
|
|
 |
|
 |
最上段も見えなかった階段が最下段まではっきり見える。
水底の砂利も見えている。 |
|
平成15年11月1日
東北歴史博物館から感謝状を頂く。 |
|
|
東北歴史博物館における鑑賞池の水質浄化データー |
本データーは、PCP装置の正式設置の前年に鑑賞池の一部を仕切り、ここに試験用PCP装置を
設置して仕切の内外の水質の変化を調べ、装置の有効性を試験したときのものである。 |
|
|
|
|
|
|