植物の生育にかかわる栄養養分や阻害因子に関する成分分析を主におこなっています。
これらの成分は植物にとって多すぎても少なすぎても健全な育成を妨げることになります。
また、比較的短期間に変動するため、適切な環境を維持するためには、定期的に土壌や水質、肥料の状態を確認することが大切です。

有機炭素の分解
(チューリン法)
原子吸光光度計
(陽イオンの測定)

化学性項目一覧(肥料分析)

※以下の表にない項目や方法もお気軽にお問い合わせ下さい。

項目試験方法
 pH
 肥料分析法 3.3.1 ガラス電極法
 電気伝導度
 肥料分析法 3.4.1 電気伝導率計法
 全炭素
 堆肥等有機物分析法 II.3.(1)A 乾式燃焼法
 有機炭素
 堆肥等有機物分析法 Ⅱ.3.(1) チューリン法
 堆肥等有機物分析法 II.3.(1)A 乾式燃焼法
 強熱減量
 肥料分析法 3.2.1 強熱灰化法に準拠
 全窒素
 堆肥等有機物分析法 II.3.(2)A 乾式燃焼法
 炭素率(C/N比)
 全炭素または有機炭素と全窒素より計算
 全りん
 堆肥等有機物分析法 Ⅱ.1.(6) バナドモリブデン酸法
 肥料分析法 4.2.3 バナドモリブデン酸アンモニウム法
 全カリウム
 堆肥等有機物分析法 Ⅱ.1.(7)準拠 原子吸光法
 肥料分析法 4.3.3 原子吸光光度法
 全カルシウム
 堆肥等有機物分析法 Ⅱ.1.(8) 原子吸光法
 肥料分析法 4.5.1.2 原子吸光光度法
 全マグネシウム
 堆肥等有機物分析法 Ⅱ.1.(9) 原子吸光法
 肥料分析法 4.6.2 原子吸光光度法
 全ナトリウム
 硝酸-過塩素酸分解 原子吸光光度法
 硝酸-過塩素酸分解 原子吸光光度法
 水分含量(含水率)
 肥料分析法 3.1.1 加熱減量法
 塩基交換容量(CEC)
 肥料分析法 5.31.2 酢酸バリウム法
 肥料分析法 5.31.1 酢酸アンモニウム法
 硝酸態窒素
 肥料分析法 4.1.3.4 フェノール硫酸法
 堆肥等有機物分析法 Ⅱ.1.(5)A 水蒸気蒸留法に準拠
 堆肥等有機物分析法 Ⅱ.1.(5)B サリチル硫酸法
 アンモニア態窒素
 堆肥等有機物分析法 Ⅱ.1.(4)B インドフェノール青法
 堆肥等有機物分析法 Ⅱ.1.(4)A 水蒸気蒸留法に準拠
 銅
 堆肥等有機物分析法 Ⅱ.2.(8) 原子吸光法
 肥料分析法 5.18.2 原子吸光光度法
 亜鉛
 堆肥等有機物分析法 Ⅱ.2.(9) 原子吸光法
 肥料分析法 5.1.2 原子吸光光度法
 マンガン
 堆肥等有機物分析法 Ⅱ.2.(5) 原子吸光法
 肥料分析法 4.7.3 原子吸光光度法
 鉄
 肥料分析法 5.17.2 原子吸光光度法

分析依頼書をダウンロード

分析のご依頼 (詳しくは→ご報告までの流れをご覧ください)
分析するサンプルと分析依頼書(またはお見積り書)を同封の上、下記住所までお送りください。
※試験件名・報告書宛名・サンプル名は試験報告書発行に必要な事項なのでご記入忘れのないようお願い致します。

【宛先】
 〒156-0043
 東京都世田谷区松原6-39-18
 株式会社クレアテラ 分析部門